人気の WordPress プラグインから使いそうなものをメモ
Plugin Manager:Admin パネル内からプラグインの検索、導入などができる
Global Translator:14カ国語対応の自動翻訳プラグイン
Google Translation Engine など4つのエンジンから選べる。欧米の言語間なら実用になるかも知れない。日本語はうまく翻訳できないんじゃないかな?なにかの目的では使えるかも・・。
WP Tuner:ブログの表示が遅い原因を突き止められる
プラグインが遅いのか、サーバーなのか、などを突き止める。WPMU にも対応。
http://wordpress.org/extend/plugins/wptuner/
追記(2008.12.01)>
- あんまり使えるデータが得られない感じかも?
Ping Optimizer:Ping を送るタイミングをかなり控えめにする
最初に公開したときだけ Ping して、再編集しても送信しなくなるらしい。それで十分なのかな?
Ping しすぎるとスパマーリストに入れられる危険性があるらしいけど。そうだとしたら、すでにスパマーにされてそうだな・・
Ping Optimizer
WP-o-Matic:RSS フィードからキャンペーンブログを自動発行
FeedWordPress のライバルかな?
語句の書き換えや自動リンク設置(正規表現による)が可能らしい(FeedWordPress との差か?)。複数の RSS フィード、複数のカテゴリーに対応。もちろんテンプレートも使える。
Navigation List Plugin NAVT:カテゴリーに関わらず自由にメニューリストをつくれる
場合によってはなかなか便利なプラグインじゃないだろうか?
http://wordpress.org/extend/plugins/wordpress-navigation-list-plugin-navt/
追記(2008.12.01)>
- タグには対応していない
- WordPress 2.6.3 では動かないみたい
WP-dTree:ディレクトリーツリーを表示
http://www.destroydrop.com/javascripts/tree/example/ のようなものがつくれる。
IntenseDebate Comments:コメント欄での議論を促す
よくできてる。
IntenseDebate Comments
UMapper:Google や Yahoo の地図サービスを簡単に貼付け
UMapper
Download Monitor:ファイルダウンロード管理用プラグイン
ダウンロード数のカウントはもちろん、メンバーオンリーのダウンロードやアップロード時の管理も含まれる。Admin 以外にもアップロードさせることが可能かどうかは不明。
Disable WordPress Core Update:WordPress のアップデートの通知を表示しないようにする
クライアントに CMS として納品しちゃうようなケースを想定したものか?
Disable WordPress Core Update
XML Google Maps:Google Map 埋め込み用プラグイン
UMapper と似たような感じか?NextGenGallery と連携して位置情報付きの写真アルバムが簡単につくれるっぽい。
BM Custom Login:ログイン画面をカスタマイズするプラグイン
AJAXed Wordpress:インラインコメント機能など、複数の Ajax を簡単に追加
http://wordpress.org/extend/plugins/ajaxd-wordpress/
ちょっと使ってみたけど、日本語化された文章がめちゃくちゃ過ぎて意味が分からないので、Translations フォルダの中の aWP-ja.mo などの日本語化ファイルを削除しました。これらを消すだけで英語の管理画面になります。
これは想像だけど、おそらく Google 翻訳などの自動翻訳サービスを使って訳しただけじゃないのかな?
Google Maps 関連のプラグインもうひとつ
携帯でも地図が表示できるというのは利点。
http://wppluginsj.sourceforge.jp/lightweight-google-maps/