2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
WordPress で動いている2つのブログのうち、一方で Flexible Upload がプラグインが動かなくなったみたい。動いている方は WordPress 2.6.3 で、動かない方は WordPress 2.6.1 なので、ひとまずアップグレードしてみようか。 アップグレード後にプラグイン…
カテゴリーをやめてタグだけにしてしまったのだけど、WordPress はいまだになんだかカテゴリーベースっぽい部分がある。タグで記事を絞り込んだりするのがちょっと不便かも。 でも SimpleTags プラグインを使うと結構便利。複数のタグで絞り込むのが簡単にな…
Facebook にブログを取り込んでいるのだけど、RSS フィードをひとつしか指定できないので複数のブログから取り込めない。 そこで RSS を1本にまとめてから取り込めばいいのではと考えて Yahoo! Pipes で探してみたら、やはりそういうのがあった。 というわ…
Simple Tags プラグインにはクリックタグというタグ入力支援の機能があって、なかなか便利なんだけど、表示されるタグの候補がタグ ID の順に並んでいて、アルファベット順とかになっていないのでタグの選択漏れや、似たようなタグを複数つくってしまうとい…
カテゴリーとタグを併用しているのだけど、タグだけでいいような感じになってきたので、カテゴリーをタグに変換してしまうことにした。「管理 > インポート > カテゴリーとタグの変換」から行う。ただし、変換の際にすでに同名のタグがあるとうまく行かない…
タグによる絞り込み機能を導入して動作確認していたのだけど、タグのスラッグが日本語の場合にうまく機能していないような・・ということで、調べてみるとバグがあるようですね。こちらで修正コードを公開してくれている方がいるので、利用させていただこう…
Simple Tags プラグインを使ってタグクラウドを表示するメリットは、自動でグラデーションを付けられること、最低投稿数を設定できることなどいくつかあると思うけど、デザイン上、ul タグや li タグで囲みたいというような場合にはウィジェットをそのまま使…
Simple Tags プラグインには関連タグを表示する機能があり、これには関連タグによる絞り込みの機能も付いている。せっかくなのでこれを活用してみよう。 絞り込みをわかりやすく表示したい 絞り込みの機能はなかなか便利そうだが、デフォルトの表示はちょっ…
結局、SimpleTag に st_single_tag_title() という関数を書き加えた。/2.5/inc/simple-tags.functions.php に以下を追加。 combined_tag_title($joint); if ( $displa…