Flash 埋め込みの標準的な方法は SWFObject らしい

SWFObject が 2.0 にアップデートされた。すでに Flash 埋め込みの標準的な方法は SWFObject らしい。

ヨロPICO!も SWFObject を使うように変更したほうがいいな。


HTML に Flash を埋め込むとき、IE との絡みでいろいろとややこしい問題があって、Adobe が用意している「AC_RunActiveContent.js」「AC_ActiveX.js」などの JavaScript を使って埋め込んでいたんだけど、どうやらこの SWFObject が一番スマートってことで標準になりつつあるようだ。

> SWFObject v2.0 ドキュメント日本語訳 : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ

FeedBurner アカウントから、Google アカウントへ移行したらフィードティッカーのフォントが汚くなった

アカウント移行後しばらくしてから気付いたんですが、フィードティッカーのフォントがぎこちない文字になってしまっています。読みづらかったらティッカーの役目を果たさないので、もうちょっとちゃんとしたフォントを入れてほしいものです。

このフォントってたぶんフリーのフォントかなにかじゃないのかな?以前にもグーグルのサービスで初期のころにこんなフォントだったのを見た記憶があります。そのうち改善されるんだろうけど。

FeedBurner アカウントから、Google アカウントへの移行が完了

FeedBurner から Google へのアカウント移行を申請してから、1ヶ月ぐらいで完了通知のメールが届きました。

URL が https://www.feedburner.jp/ から http://feedburner.google.com/ に変わり、Google Adsense から フィード向け広告の作成を選ぶと FeedBurner を使って配信しているフィードが選択できる状態になりました。

これで RSS フィードに Adsense を挿入できるはずです。


というわけで、実際に Adsense を挿入してみたところ、Google リーダーでは広告が掲載されているのを確認できました。

広告はフィードの下に出るので、まあそれほどウザいっていう感じでもないかなと思います。どうなんでしょうね。


追記 >
ライブドアリーダーや Bloglines でも広告の表示が確認できました。

が、Google アカウントへの移行に伴ってフィード購読者数のカウントが激減。どうやら Feed の URL が変わったことで大半の購読者がカウントされなくなったようです。グーグルリーダーで読んでいる読者など、一部のリーダーの読者のみが継続してカウントされている状態だと思われます。

フィードそのものはリダイレクトされるので、読者側に迷惑はかからないものの、新しい Feed URL で登録し直してもらうのもムリなので、グーグル側が対応してくれない限り、カウント数は激減したままになってしまいそうです。これは残念です。

移行前:

移行後:


さらに追記 >
移行完了から1日ぐらいで、いったん激減したフィードも元に戻りました。リダイレクトされている分がカウンターに反映されるようになった模様です。

WordPress Related Post for Japanese プラグインを、好きな場所に挿入できるように改造

WordPress Related Post for Japanese というプラグインは、Yahoo! Japan が提供する日本語形態素解析APIを利用して、WordPress の投稿をアナライズし、自動的に「関連する記事」へのリンクを作成してくれるというものです。すごいです。

今まではタグから関連性を判別して表示するプラグイン(Simple Tags プラグイン)を使っていたんだけど、WordPress Related Post for Japanese を試してみたところかなり性能がいいので、併用してみることにしました。ただし、WordPress Related Post for Japanese 導入 : 独断と偏見の何でもレビューに書いてある方法でちょこっとチューニングしておく必要があります。念のため。

いろいろなテンプレートで任意の位置に表示させたい

WordPress Related Post for Japanese は、デフォルトではシングルエントリ時の投稿記事下部に関連記事を5つ表示するようになっているのですが、この表示位置をテンプレートで指定したいというのが僕の希望で、ソースを見たらなんとかできそうだったのでやってみました。
一応動いてますが、うまいやり方かどうかあまり自信ないかも。詳しい人、教えてください。(^_^;

wp-jrelated.php の最後に以下のコードを追加します。

<?php
/******************************************************************************
 * WpJRelated - Function wpjr_output - added by minorio
 *****************************************************************************/
	/**
	 * wpjr_output
	 *
	 * @param boolean $display
	 */
    function wpjr_output($display = true) {

	$my_wpjr = new WpJRelatedController();
	
	if($display) {
	    echo $my_wpjr->getRelated();
	}
    }
?>

あとは、テンプレートの好きな位置で呼び出してやればオーケーです。シングルエントリー以外のテンプレートでも、ループ内で呼び出してやれば機能します。

<?php if(function_exists('wpjr_output')) { wpjr_output(); } ?>

cforms II プラグインを使ってみる

cforms II >> delicious:days から最新版である v.9.2 をダウンロードしてインストール。
しかし、オプションメニューが表示されない。あれれ?
プラグインを一度無効にしてから再び有効にするときちんと表示された。アクセス権がきちんと設定されない場合があるらしい。

一応日本語化されたファイルがあったので入れてみたが、機械で翻訳したような日本語・・。まあいいか。

設定はかなりわかりにくい。そして、データベーストラッキング(トラッキングというよりログ保存だと思うけど)のためのテーブルの自動作成に失敗する。なんかこのプラグインはアクセス権限周りの処理がうまくできてない気がするなあ。

その上、wp-content/plugins/cforms/js/langs/ja.js がないというエラーも出るし。日本語化が最新版に追いついていないということかも。

問題をシンプルにするために、日本語化ファイルを外してみたけど、やっぱり DB にテーブルを作成できないようだ。仕方ない。手動でやるか・・。

cforms-global-settings.php から SQL 文を探し出して、phpMyAdmin で実行する。

CREATE TABLE wp_cformssubmissions (
id int(11) unsigned auto_increment,
form_id varchar(3) default '',
sub_date timestamp,
email varchar(40) default '',
ip varchar(15) default '',
PRIMARY KEY  (id) ) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;

が、エラーが出るので最後の「 DEFAULT CHARSET=utf8」を消して実行しないとだめ。面倒だなー。

CREATE TABLE wp_cformssubmissions (
id int(11) unsigned auto_increment,
form_id varchar(3) default '',
sub_date timestamp,
email varchar(40) default '',
ip varchar(15) default '',
PRIMARY KEY  (id) ) ENGINE=MyISAM;

続いてもうひとつテーブルをつくる。

CREATE TABLE wp_cformsdata (
f_id int(11) unsigned auto_increment primary key,
sub_id int(11) unsigned NOT NULL,
field_name varchar(100) NOT NULL default '',
field_val text) ENGINE=MyISAM;


なんとか動くようになったけど、送られてくるメールがことごとく迷惑メールと判定される・・。(^_^;

なかなか大変だ〜。

Contact Form 7 の方が使いやすいかも

別のブログに Contact Form 7 を入れてみたところ、こちらはあっさりと設定できた。
やっぱりわかりやすいのが一番。(^_^)

迷惑メールフィルターにも引っかからず、きちんと届くみたい。こっちでいいかな。

FancyBox。LightBox よりさらにかっこいいかも

たしかに LightBox にもちょっと飽きてきたかな。Mac っぽくてかっこいいし。

> FancyBox - fancy image zooming tool


WordPress 用のプラグインもある。
wp-fancybox - Google Code


むしろ、ヨロPICO!だけこれに変えようかな・・。しかし、キャプションは表示できるんだろうか?
あと、JQuery ベースだとまたコンフリクトするかも・・。


追記 >

Safari のときちょっとバグるよ、とか、コメントのところにいろいろ Fix が載ってるので、これを見てコードをちょっと修正してやった方がいい感じ。