FireBug を使ってみた

FireFoxFireBug プラグインを使ったら JSON オブジェクトの中身が見れた。Script タブで選択できる(また、DOM タブを使えば階層構造に展開した状態で見ることができるようだ。もちろんその方がわかりやすい)。

viewTwitter([{"user":{"screen_name":"minorio","name":"minorio","profile_image_url":"http:\/\/s3.amazonaws.com\/twitter_production\/profile_images\/22139192\/minorio_normal.jpg","description":"","location":"Tokyo, Japan","url":"http:\/\/minorio.nokosu.com\/topolog\/","id":8440992,"protected":false},"truncated":false,"created_at":"Mon Oct 08 09:04:08 +0000 2007","text":"\u30e1\u30c3\u30bb\u30fc\u30b8ID\uff1f","source":"<a href=\"http:\/\/iconfactory.com\/software\/twitterrific\">twitterrific<\/a>","id":319848712}]);

この JSON フォーマットを見ると、先頭に viewTwitter とある。先ほどの疑問(viewTwitter(json) 関数がなぜ自動的に呼び出されるのか)に対する答えがここにありそうだ。

よく見たら、API にアクセスする段階で、callback=viewTwitter と関数名を指定してある。これがカラクリだったのか。